ゴムブログ
クリーンルーム内ゴム成形
シリコンゴム煮沸実験
シリコンゴム試作その3(Oリング)
シリコンゴム試作その2(成型)
前回の続き、シリコンゴム試作です。
金型の取付が完了すると金型の温度、材料の仕込み重量、材料の伸び(流動)など形状に応じて様々な工夫をする必要があります。
このあたりのノウハウが、私たちRikenTechnologyの保持している技術と言えます。
ちょうどストックに用途に適合したシリコンゴムコンパウンドがありました。
今回はこれで成型します。(KE-941U、KE-951-U)
何度も何度も条件を変えてトライし、金型温度、加硫時間、仕込み重量、仕込み形状など各種設定が出来上がりました。
今回シリコンゴム試作をご依頼いただいたお客様には、いいお返事ができそうです。
タイのクリーンルームでシリコンゴムを試作成型されたい方は、ぜひRikenTechnology(Thailand)までご連絡下さい!
シリコンゴム試作その1(金型取付)
硬質クロムメッキ
シリコンゴム試作―試作型
シリコンゴムの製品を作りたいけど、一気に量産に進むのは少し危険…
そうお考えの皆様には1ヶ取試作型がお勧めです。
低コストで金型を作り、実際に製品を見て寸法や形状を確認し、さらなる改善を検討しましょう!
関連記事
シリコーンゴムの試作についての考察ページです。
金型メーカー、ゴム成型メーカー、ゴムコンパウンダ―、様々な視点からシリコーンゴム業界の試作について考察します。
品質・納期・試作費などでお悩みの方はこちらをご覧下さい。